
今回は、鮪(まぐろ)をご紹介します。
マグロといえば、青森県大間のクロマグロが有名ですが、春から夏にかけて台湾や沖縄の海域で産卵し、暖流にのって北上したりアメリカに西海岸に行くものもあります。そのため、日本海沿岸ではなく、沖合の佐渡などでこの時期に漁獲されます。
今回ご用意したのは、佐渡・高千漁港で水揚げされ、処理・輸送した大変貴重な鮮度抜群大型のクロマグロ(約29kg)です。
新潟で水揚げされたマグロの多くは、価格が取れる東京豊洲や他の地域に運ばれます。
新潟で食べることができるのはお寿司屋さんや料亭などほんの一部だったのですが、最近では、県内での知名度を上げるべくさまざまなイベントなどスーパーでの取り扱いも増えてきております。
さらに今年は、佐渡での5月の水揚げが例年の80倍!大豊漁です。鮮度の良いマグロがお手軽に食べられる絶好のチャンスです。
番組内でご紹介した調理例
まぐろのお刺身
鮮度抜群の佐渡産のクロマグロは赤色も鮮やかで、脂の乗りも抜群です。今年は、比較的大型サイズの漁獲も多く、中トロや大トロの場所の違いがはっきりとわかります。
今年は特に新潟県内・市内でも多くのスーパーが取り扱っておりますので、是非!!上品な脂の違いをお楽しみください。
軽く表面をあぶったり赤身の部分を漬けにしても大変美味しくいただけます。
撮影風景
撮影現場のご紹介です。弊社 相田課長代理と、NHK新潟放送局 の石井キャスターが出演しております。